iOS 15になって退化したアラームのUI

 iOS 15になって退化したと思うのがアラームのUIです。iOS13までと同様にドラムロール方式に戻りました。

iOS 14は数字キーボード

iOS 14になった時、数字キーボード型のUIになって歓喜したのですが、何故戻った?
ドラムロール方式は場合によってかなりの距離ドラムを回す必要があります。特に分の設定。
iOS 13を使用していた際、ドラムを回すのが面倒で作成したアラームを全てそのままにして、5〜10分おきに存在するアラームを切り替えることで用を足していました。ただそれでも数が増えてきて、全体をスクロールするのすら面倒に。
iOS 14になって数字キーボードで簡単に時間設定できるので、プリセットしたアラーム群をひとつずつ手作業で削除してスッキリと使用していたのですが、また作らないとダメですかね。

Apple的にはSiriを推奨?

これAppleとしてはSiriを使って音声入力でアラームを作れって事なんでしょうか?
iOSのドラムロールに限らず、Webサイトなんかで生年月日を入力する際に数字入力ではなくプルダウンメニューで年月日を入力させるものがありますよね?あれも年号なんかは特にスクロールが面倒です。
プリセットから選ばせるってのは入力ミスを防ぐ意味で良いのでしょうが、実装としてユーザ目線じゃ無いですよね。数字キーで入力させて想定外の入力があったらしっかりと自動訂正する。自動訂正できない部分はエラーは吐くって実装をして欲しいものです。
特に住所とかで全角しか入力を受け付けないシステム。あれ、最悪です。内部的に勝手に処理してくれれば良いのです。ユーザにさせないでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました